定番のボーイズショーツのボタニカルダイの季節限定「シーズンカラー」です。
ローライズのパンツの時のインナーにお薦め。ウエストには柔らかいゴムを使用しています。足回りはゴムを入れず、飾りミシンで処理しています。スーピマオーガニックコットンの柔らかさが優しく、とても気持ちのいい肌触りです。
第5弾は、レモンから抽出した色素で染めました。スーピマオーガニックコットンの優しい肌触りはそのままに植物由来の美しい色目をお楽しみ下さい。
【レモン】
レモンはライムや柚子と同じ「香酸柑橘類」に分類される香りや酸味を楽しむ果実です。
レモンに含まれている芳香成分リモネンはリラックス効果や抗不安作用があると言われ、香りを嗅ぐことで交感神経を刺激し、気分をリフレッシュしたい時にとても効果的とされています。
代表的な成分は酸味の元であるクエン酸とビタミンC。レモンに含まれるクエン酸が持つキレート作用は、カルシウムをはじめ、ミネラルを腸から吸収しやすくします。通常カルシウムは、人体に吸収されにくく食物から摂取しても70%程度は体外に排出されてしまうそうです。レモンを一緒に摂ることで吸収がよくなり、骨密度をキープしやすくなります。ビタミンCには抗酸化作用があり、ストレスや疲労を感じることで生まれた体内の活性酸素を取り除く働きが期待されます。
レモンイエローはその明るい色から、楽しい、活発という意味をもち、人とのコミュニケーションを取りたいときにオススメの色。レモンから抽出した、明るい黄色を身につけて心身ともに元気アップ!
染色自体には効能や機能はありませんが、植物由来の優しい色目をお楽しみ下さい。
【ブラックマロウ】
ブラックマロウは、タチアオイの黒紫品種です。古くから葉や茎は食用の野菜として、花、葉、根はお茶として用いられてきました。マロウのハーブティーは、水色の変化が夜明けの空が朝焼けに染まるその様子に似ていることから、 フランスでは「夜明けのティザーヌ」の名でも親しまれています。マロウ・ブラックのドライハーブにお湯を注ぐと、黒みがかった濃いブルー~紫色のハーブティーになり、時間とともに空気中の酸素に反応し、ゆっくりとルビー色になっていきます。見ているだけでもロマンティックなマロウのお茶は「恋人たちのハーブティー」とも呼ばれています。染色自体には効能や機能はありませんが、植物の持つエネルギーを感じてみて下さい。
【エルダーフラワー】
ニワトコ属に分類される落葉生の中低木。初夏に甘いマスカットのような香りを漂わせる小さな白い花を枝先にたくさん咲かせます。ヨーロッパではとても馴染み深いハーブで、古くから魔除の力があると信じられ、様々な伝説や迷信が残されています。北欧では精霊が住む木とされてきました。インフルエンザの特効薬としてよく知られ、またその多岐に渡る薬効から 『万能の薬箱』とも呼ばれています。
【マルベリー】
マルベリーは日本では桑と呼ばれ、古来より絹糸を生み出す蚕の重要な餌として大切に育てられてきました。桑の実は、高い抗酸化作用を含むアントシアニン、ポリフェノールを多く含みます。
【ローズマリー】
ローズマリーは古代から薬用に用いられ、記憶力を高める効果や血行を促し、消化機能を高める効能もあるとも言われ、細胞の老化を防止する抗酸化作用があるとのことから『若返りのハーブ』とも呼ばれてきました。
※「シーズンカラー」は数量限定となります。在庫が無くなり次第販売終了となりますのでご了承下さい。オリジナルのボタニカルダイカードが付いています。
※カラーは画像の順番の通りで、レモン、ブラックマロウ、エルダーフラワー、マルベリー、ローズマリー(カーキグリーン)となります。